2025.10.12
おすまいさがしのヒント
地震・雷・火事・親爺~怖いもの・・・
上記タイトル? 昔から怖いもののたとえですね。
昨今の住宅事情で怖いものは「地震(液状化)・洪水(浸水)・停電」でしょうか・・。
こうした漠然とした不安を(科学的根拠をもとに)解消するものが
地域(各自治体)「ハザードマップ」です。
各自治体により若干の違いはありますが
①南海トラフ級地震発生時の震度予測分布図
②土壌液状化可能性分布図
③主要河川決壊時浸水深度分布図
④豪雨時浸水深度分布図
⑤洪水後除水予想時間分布図
等が記載されています。
これを入手するには
①ウェブサイトで「OO市 ハザードマップ」で検索しデータをみる
②自治体役所へ赴き、パンフレットを入手する
とうい方法があります。
台風到来や線状降水帯の影響による集中豪雨により各地の河川決壊で甚大な被害は報道の通りですが、
特に河川氾濫のハザードマップとの整合性はかなり理にかなっています。
お住まい選びの際に参考にして頂くと良いかと思います。
ただ、やみくもに恐れる必要はなく当店でもこの話題(その物件の状況)は
出すように心がけています。